2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

音階の判別

音階を自動的に判別できないだろうか、できないだろうな、というようなことをこれまでに何度も考えてきたのだけど、ある程度割り切っても結構いけるかもしれない。*単に音階に含まれる音との整合性で判断しようとすると、前後の音階との差が一音しかない *…

アーバン金管教本シンコペーションNo.28

6/8は苦手だし、シンコペーションも苦手。お手本はトニーのサイトで。特にシンコペーションだとこの後のNo.30は素晴らしいです。

寂しさの源泉

「寂しい」って思えるようになったのはつい最近のこと。なんというか、”この素晴らしき世界”の中でサッチモが歌う、Saying How do you do? They're really saying I Love You.のフレーズに隠されている、そういう感じ。たぶん、動物として、本能が自然を欲し…

諏訪内さんのパガニーニ

どうしても見てみたくてやってみました(ニ長調)。

戯音鏡 ver1.2 リリース

「イメージの解像度を上げれば自然と技量も向上する」というようなコンセプトでver 1.2をリリースしました。例えばトランペットのマイルスデイビス。チェロのStarker(キー不明)。上下に動くオレンジのターゲットを見てもらうと、水平の中心線から離れて(…

凄さが目にしみる

深夜のMXテレビ?とかでおなじみの、クリフォードブラウンの「煙が目にしみる」。ジャズ名曲100選の通信販売みたいなやつに必ずついているようなあれです。安っぽく感じますけど、これは本当にいいんです。どの辺がどういいかというと、やっぱり音がいい…

マイルスの自由な音程と超正確な音程

どれだけ出せる音を自由に使っているかがよく分かります。G5(F5 in C)なんかもう最後には70セントぐらい高くなって、G♯になってますからね。ただ、E5とB5(それぞれD5,A5 in C)の正確な事。このテーマ部分は、トランぺッターが、マイルスの一番好きな曲で…

ピアノの音程

ピアノは調律師が調律して、減衰した時に少し音程が上がるということしか音程の変化は無いと思っていたんですが、ちょっと違うのではないでしょうか?これはキースジャレットのケルンコンサートから、3分過ぎの静かなパートを解析したものです。これを見る…

いい音はやっぱり正確

各ピッチが基本周波数になった時に、そのピッチがどれだけずれているか、そんな記録を見られたら、その日その日のちょっとした差とか、楽器のバランスにもっと気がつくんじゃないかと思って、戯音鏡にピッチの詳細な目安を追加してみました。オレンジと灰色…

桜と外国人

3年前です。気づいたのは。ラッパのレッスンの後、道玄坂を降りて、なっ、なんじゃこりゃ!?と。渋谷のスクランブル交差点を撮るんだったら、まさにこの、桜の金曜日がいいと思うんですよね。 あーでも、Lost In Translationのイメージだと、外国人が多す…

ようやくつかんだ抜く長さ

主管抜き差し管のことです。楽器が暖まった状態の時、どれぐらい抜くかの基準位置。3年半かかりました。はかってみると、ぴったり2センチ。松島さんがE6まで出しながら確認してくれた感じでは、もう2mmぐらい短い方がいいということだったんだけど、今の私…

楽器のピッチと気温の関係

「何で気温が上がると楽器のピッチが上がるのでしょうか?」「それは音速が上がるからです。温度が一度上がると、約Xセント上がります。」 ちょっと待てよと。なんか納得できない。ついに昨日、その疑念が爆発しました。確かに2010年4月1日。昼を過ぎ…