2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Smoke Gets In Your Eyes

They, asked me how I knew, My true love was true, I of course replied, something here inside, Can not be denied.They, said some day you'll find, All who love are blind, When you heart's on fire, you must realize, Smoke gets in your eyes.So…

原氏が次世代のコアだというインデックスファブリックについて

ちょっと調べてみた。次世代のデータベーステクノロジのコアになるだろうと原氏が「富国論」の中で指摘しているインデックスファブリックは、VLDBカンファレンスで2001年に発表されたというので検索したら、この論文がすぐに見つかった。この中で説明されて…

2007/11/29 読んでみた

私は毎度苦労・勉強しているが、青い目の人たちとのコミュニケーション、説明って言うのはこうやるのか・・・、と感心しきり。ここまで幅広い事柄について話しながら、原さんの一貫性には驚く。それから、データベースについて、リレーショナルは次世代に不…

ほぼ日で見つけたすごい人

これまで気が付かなかったけど、「原丈人さんと初対面」という連載が”ほぼ日”で始まっている。シリコンバレー&ベンチャーキャピタリストというだけで、「あーその手の人か」、と無視しようとしたが、ほぼ日で取り上げるってことは何かあるぞ、と読んでビッ…

はじめてのJAZZ2

タモリさんによるブルース熱唱となんと松島さん登場、はじめてのJAZZ2はホント楽しかった。10年ぐらい前だと思うけど、タモリさんとこぶ平、あと清水ミチコがBSでやってたジャズ番組で、確かタモリさんが松島さんの名前を出していたので、お気に入り…

Clifford Brown with Strings(SHM-CD)

やられたー。もうしばらく聞いてなかった、クリフォード・ブラウン。今日レッスン帰りに渋谷のHMVで買ってきたのは、ユニバーサルミュージックと日本ビクターが共同開発したというSHM-CD版の、「Clifford Brown with Strings」。だいたい50年代中盤までは、…

フーバーあれこれ

映画プライベートライアンで、「フーバー」という言葉が出てくる。昨日大沢在昌の小説を読んでいたら「エドガー・フーバー」のことが出てきて、その意味することがぴったり一致したので、「なるほど、そっから来たのか!」と勝手に合点していたのだが、どう…

高音がおかしい時は低音で確認

G''がうまく吹けた!気持ちだけは、六本木ヒルズの脇を抜けて東京タワーに突き刺さった感じ。Yesterdaysのあのフレーズ、E'から上がってG''、G''とF#''のロングトーンが続くところ、あそこをなんとかきれいに吹ける様になろうと特訓している。落ち着いて吹け…

冬の研究課題2・・・fs4o

やっぱりやってみるか、ということで、無謀にもファイルシステムを作ってみようかと。とりあえず名前を考えてみたが、思いつかないので、db4oを文字ってfs4oとする。これは長いこと考えてきたもので、組込み開発で一般化してる、「先読みによる性能向上」を…

Google Androidの登場で日は沈む

Googleのケータイ用オープンプラットフォーム、AndroidのSDKが先日12日にリリースされたが、じんわりと本物の衝撃が走りだしてきた。Androidの発表があってから、無意味にさわいでいる人たちを尻目に、結構クールな批判が相次ぎ、そしてそれらも裏切ってすご…

Object Database Technologies Users and Vendors Roundtable

ポーランド日本情報工科大学教授の研究を題材に、オブジェクトデータベースのユーザーとベンダーが集まる会合をやるとのこと。また標準化の話のようだが、確かに人に会うには面白いかも。

SALONISTA House Music Fashion Collection & Party

明日はまたセカンドライフとリアルを連動させたイベントがある。今度はファッションショー。SLの部分はKomusoがプロデュースして、Bare@RoseがSLから登場するとのこと。明日六本木Flower(Stereoと同じ場所)で。 All time are JST (2AM 10min for SLT) 20:10 …

2007/11/13

信号待ちをしてる、糸井重里さんと愛犬。今日は最高に天気いいもんな。

空気球を壊さないように吹く

喉の奥に空気の球がある。高音へ行くほどその空気球の圧力が高くなる感じ。それで、途切れなくなめらかに演奏するには、この空気球を壊さないように吹けばいい。この空気球を壊さないようにするには、腹式呼吸による十分な流れが第一条件。松島さんによると…

唇のテンション

流れが当たる場所を安定させて、当たる部分の唇のテンションをしっかり制御、そうして正確なピッチ・音色を出す。暴れるホースみたいじゃだめだ・・・。

ほぼ日 はらまき限定販売開始

1週間の期間限定受注生産。なんともほのぼのとした話題だ・・・。

オブジェクトバージョニング(記憶を辿る)

Googleが携帯OSをオープンプラットフォームで開発することを表明したことで話題は持ちきりなようだが、どうも標準化ありき、みたいな発想でスタートするものに私は興味が無く、空虚な国連型オレンジジュースでも飲みながらやりましょう議論に聞こえる。OSGi…

政治は必要悪

先ほどこんな記事を見かけた。「ご機嫌な人を見ると、不機嫌になる社会」糸井重里さんとの対談です。 あれはいつの頃だったか、サンフランシスコへ飛行機で行くと10時間もの暇をもてあますので、講演集とか源氏物語の朗読とか、なんかだらだら時間をつぶせる…

おなかの支えをがんばって維持する

今月は毎週レッスンがあるので、今課題にしている安定をなんとか手に入れたい。今日のレッスンで教わったのは、おなかの支えをがんばって維持する、ということ。どういうことかというと、高音へ行くほど支えが上に引っ張られる(行ってしまう)ので、がんば…

2007/11/2 グラフ視覚化ツールについて

グラフ構造に関するソフトウェアJava Universal Network/Graph Frameworkなるプロジェクトはアクティブ

2007/11/3 ポイントは永続化とアルゴリズムの視覚化

グラフの視覚化プロジェクトがかなりあるのには驚いたが、それだけニーズがあるってことだ。基本的にはどれも単にグラフをいろんな形式で表示してくれるというもの。今回作りたいのは、アルゴリズムの最適化などを行う際に、果たしてアルゴリズムがどのよう…

冬の研究課題・・・グラフシミュレーター

さて、今年の冬は研究課題を作ることにした。どんなものをやるかというと、グラフシミュレータープロジェクト。グラフ構造のデータを使って、様々なシミュレーションができるというもの。発想の元はカーナビ(写真はカーナビのエンジンを使って作成したイン…