2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日本Javaユーザーグループ第一回イベント - JavaOne2007報告会

日本Javaユーザーグループ主催の第一回イベント、JavaOne2007報告会があって、ライトニングトークにスピーカーとして参加してきました。すごい人で驚きでした。さて、日本Javaユーザーグループにも、機会があれば今後は積極的に参加していこうと思っています…

類家心平カルテット ・・・ ひるピ2回目

昨日は類家さんの”ひるピ”があって、また行ってきたんだけど、とにかくすごい。明石屋さんまじゃないけど、類家さんのラッパはよーしゃべる。なんかすげーしゃべるなーって思ってると、バンド全体がうねっておしゃべりしだす。Big3対談みたい。ちなみに大阪…

トランペットの練習に最適な都立青山公園

最近は専ら都立青山公園でトランペットの練習をしているんですが、まだまだ空きがある感じなので、場所を公開しちゃいます。青山墓地の南、青山から六本木へ向かう時に通る六本木トンネルの西側にある公園です。ちなみにこの公園、米軍のヘリポートが山の上…

ロビーにプール!? in Detroit

ロビーにプール。Detroitでは室内プールが一般的なんですよ、って!、ロビーはないよねー。まあ実際には入り口から入ると、手前にある盛り上がったミーティングスペースみたいのに隠れているから、丸見えじゃないけどね。ただ実際にはなかなか快適なホテルで…

Telematics Detroit 2007 2nd Day

ここではみんなスーツなので、私もスーツです。ネクタイはなしでいいみたいです。やっぱり西海岸とは違いますね。写真は今朝朝食スペースで撮ったもので、かなりのスペースがコーヒーを飲んだりして、話ができるように用意されています。さて、一日目を終え…

Telematics Detroit フラッシュメモリのカーナビ発見!

Detroitまでやってきて、どうなることかと思っていたけど、いきなり面白いのを発見!これまでNAND型に的を絞ってフラッシュメモリを探していたので気づかなかった。NOR型だ。SPANTIONという会社のブースで、NOA型のフラッシュメモリを使ったカーナビのデモを…

TELEMATICS DETROIT 2007

TELEMATICS DETROITというのは、なんでも世界最大のテレマティクスのカンファレンスだそうです。今年は来週22日・23日の2日間。いろんな人たちと知り合えそうなんで面白そうだなあ。ちょうどテレマティクスのイベント探してたし、いっちょ行ってくるか。とこ…

JavaOneとカリフォルニア

先週のJavaOneから切り替えて、今日から東京です。それにしても入場料3,000ドルというとんでもない値段ながら、1万人以上が来場するJavaOneは、やっぱりすごいイベントです。そこのパビリオンに立っていろいろアピールするというのは、貴重な体験でした。The…

JavaOne初日:The Server Side.COM の取材

JavaOneの初日は、潜水艦やら24、ヘリコプター、ロボットなんかに囲まれながらも、いろいろな人に見に来てもらえました。昔よくミーティングに来てくれていた人との再会あり、いろいろ懐かしい顔にも出会えました。それから、リコーのコピー機がいたるところ…

JavaOne 2007 プレオープン

いよいよ明日、JavaOne 2007がスタート。今日はプレオープンのCommunity Oneというイベントがあって、General Sessionではオライリー氏らによるディスカッションで幕を開けました。オライリー氏が提議したのは、今後要求されるのは、ユーザーがデータを作り…