本の値段は印刷代

Almost every form of publishing has been organized as if the medium was what they were selling, and the content was irrelevant. Book publishers, for example, set prices based on the cost of producing and distributing books.

Post-Medium Publishing ~ Paul Graham

そんな馬鹿な。本はコンテンツを買っているわけで、紙を買っているんじゃない。

ただ確かに本の値段はページ数、カラーページ、紙質、大きさ、そういうもので決まっているような気もする。

The reason they make less money now is that people don't need as much paper.

まったくその通りかもしれない。

だとすると、「いつになったらオンラインコンテンツはオフラインコンテンツのコストをカバーできるようになるのか」という質問の答えは、「カバーできない」ということになる。

このようにオンラインコンテンツの幻想から脱して、いち早くオンラインコンテンツ自体をビジネス化して成功した企業にDemand Mediaがある。

The Answer Factory: Demand Media and the Fast, Disposable, and Profitable as Hell Media Model

The company’s ambitions are so enormous as to be almost surreal: to predict any question anyone might ask and generate an answer that will show up at the top of Google’s search results.

イメージとしてはオンデマンド自動Yahoo知恵袋。オンラインに人が探しにくるのはKnoledge。中でもQ&A。例えば庭に猫がふんをするんだけどどうしたらいい、というような。そういった検索=質問を自動的に解析して、答えとなる記事の内容をSEOを考慮して自動生成。さらにこうした答えの記事やビデオがどれぐらいの期間見られるかを推測する。そうした蓄えられたKnowledge(Q&A)のコンテンツをオンデマンドで配信する。

今や毎月の配信数は英語Wikipediaで追加される記事の4倍にもなっているという。